結局「書く」しか思いつかない

ストレス発散の手段のこと/書く力の由来のこと/桐野夏生さんのこと
オオシマ 2024.09.16
読者限定

月2回、好き勝手にここで文章を書き散らすというのが、思いのほか精神安定剤になっている。やはりわたしには、引き出しの奥にしまいこむ鍵付き日記よりも、多少人の目があるインターネット(ただし限定公開にはしたいが)のほうが向いているのだろう。

***

ストレス発散の手段のこと

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1855文字あります。
  • 書く力の由来のこと
  • 桐野夏生さんのこと

すでに登録された方はこちら

読者限定
40代だけど、キラキラ可愛い雑貨をもっていて何が悪い
読者限定
高校時代って、なんか生意気だったけど無敵だったんだなって
読者限定
無名の日記本が売れる世界線をゆく
読者限定
子どもの頃は、実家の本棚が世界のすべてだった
読者限定
大量の手書き文字にぶん殴られてきた
読者限定
昔は「本棚まみれの書斎がほしい」と思っていたけれど
読者限定
短めのエッセイを積んで、読書のリハビリをする
読者限定
20年来のファンから、ちょっとひとこと言いたい